技術部情報- Information -

理工学部技術部組織

 大分大学理工学部技術部は4部門8分野から構成されています。各技術部室をクリックすると、技術部室の概要と業務内容のページを閲覧できます。

第一技術室

概要

 第一技術室は機械班および建築班の2つの班で構成され、機械班は熱工学、流体工学、計測工学、材料工学、トライボロジー、メカトロニクスなどの幅広い分野の知識を持ち、建築班は建築環境、建築・都市計画、建築材料・施工、建築構造などの幅広い分野の知識を持ち、教育・研究に関する技術的な支援を行っています。

メンバー構成

 11 名の技術職員が配置されています。各技術職員の長期業務先は以下のとおりです。

  • 機械工学プログラム 4 名
  • 知能機械システムプログラム 1 名
  • 建築学プログラム 5 名
  • 基盤技術支援センター 1 名

業務内容

 業務内容は長期業務先により異なりますが、それぞれの業務先において教育、研究、基盤技術支援サービス、地域貢献、プログラム運営などの業務を支援しています。

  • 研究に対する支援
    • 実験、測定、分析、検査、試作、調査、試験体の製作 など
  • 教育に対する支援
    • 実験、実習、授業、学⽣の研究活動 など
  • 教育、研究、長期業務先のシステム管理運⽤に対する支援
    • 実験・実習装置の管理・改善、ネットワーク管理 など
  • 地域貢献に対する支援
    • ⼤学開放事業によるイベントや公開講座 など
  • プログラム運営に対する支援
    • ⼊試連絡員 など

第二技術室

概要

 第二技術室は電気電子班および応⽤化学班で構成されています。電気・電子工学、情報工学及び化学について各自がそれぞれ専門的な知識やスキル、取得資格等を活かして主に実験実習の教育的支援、長期業務先の研究室における研究教育支援などを行っています。

メンバー構成

 8名の技術職員が配置されています(休業中含む)。各技術職員の長期業務先は以下のとおりです。

  • 電気エネルギー・電子工学プログラム 3 名
  • ⽣命・物質科学プログラム 3 名
  • 知能情報システムプログラム 1 名
  • 知能機械システムプログラム 1 名

業務内容

 詳細な業務内容は長期業務先のプログラム、及び研究室等により異なりますが、各メンバーの支援先において以下の教育支援や各プログラムや常駐する研究室等の事務的業務等の運営支援を行っています。

  • 研究に対する支援
    • コンピュータの設計とテスト、設計自動化(CAD)、研究プロジェクトへの参加 など
  • 教育に対する支援
    • 実験、実習、授業、学⽣の研究活動(卒業研究の回路製作、測定、プログラミング) など
  • 教育、研究、長期業務先のシステム管理運⽤に対する支援
    • 基板加工機、化学分析機器、長期支援先の計算機サーバ、学内システムの保守 など
  • 地域貢献に対する支援
    • 女子中高生の理系進路選択支援プログラム関連の依頼業務(IT技術提供) など
  • プログラム運営、旦野原キャンパスに対する支援
    • プログラムや研究室の事務的業務、共用液体窒素ボンベ監視、実験廃液処理依頼まとめ など

第三技術室

概要

 第三技術室は制御班および情報班の2つの班で構成され、情報工学、電気工学、メカトロニクスなどの幅広い分野の知識を持って、教育・研究・システム運⽤に関する技術的な支援を行っています。

メンバー構成

 8 名の技術職員が配置されています。各技術職員の長期業務先は以下のとおりです。

  • 知能情報システムプログラム 4 名
  • 知能機械システムプログラム 2 名
  • 電気エネルギー・電子工学プログラム 2 名

業務内容

 業務内容は長期業務先により異なりますが、それぞれの業務先において教育、研究、学術情報サービス、地域貢献、プログラム運営などの業務を支援しています。

  • 研究に対する支援
    • 実験、測定、分析、検査、試作、調査 など
  • 教育に対する支援
    • 実験、実習、授業、学⽣の研究活動 など
  • 教育、研究、長期業務先のシステム管理運⽤に対する支援
    • 教育研究⽤計算機システム、基盤情報システム、ネットワーク管理 など
  • 地域貢献に対する支援
    • ⼤学開放事業によるイベントや公開講座 など
  • プログラム運営に対する支援
    • ホームページ構築・運⽤管理、JABEE 関連データ処理、⼊試連絡員 など

共通技術室

概要

 共通技術室は、センター運⽤班、設計・加工班の2つの班により構成され、センター運⽤班は、学術情報拠点情報基盤センターに所属し、情報技術の知識を持ってその運⽤に関わる業務を行っています。設計・加工班は、主に設計・加工に関する技術的な支援業務および理工学部基盤技術支援センターの工作機械の保守安全、衛生業務等を行っています。

メンバー構成

 8 名の技術職員が配置されています。各技術職員の長期業務先は以下のとおりです。

  • 基盤技術支援センター 3 名
  • 学術情報拠点情報基盤センター 2 名
  • 知能機械システムプログラム 1 名
  • 機械工学プログラム 1 名
  • 研究マネジメント機構 1 名

業務内容

 センター運⽤班は、学術情報拠点情報基盤センターの全学的な運⽤業務を行っています。設計加工班は、機械加工に関わる技術相談への対応や受託加工、研究支援、教育支援を行っています。

  • 研究に対する支援
    • 研究⽤実験装置の試作や部品の製作、機械加工の技術相談 など
  • 教育に対する支援
    • 授業、実験、実習の教育支援、学⽣の研究活動(卒業研究、大学院の研究の技術指導) など
  • 地域貢献に対する支援
  • 学術情報拠点情報基盤センター業務
    • 教育用業務用サーバ、学術情報サービス⽤システム等の管理運⽤の全学的な支援業務 など